活動紹介 Activities
ホーム » 活動紹介 » 外国語チーム » 第22回青少年英語スピーチコンテスト
2025年04月07日
第22回青少年英語スピーチコンテスト
青少年の国際理解と英語力のステップアップを願って「青少年英語スピーチコンテスト」を開催します。
姉妹都市スプリングフィールド市にゆかりの深い、アメリカ合衆国第16代大統領リンカーンの民主主義を象徴するゲティスバーグの演説をリンカーンの気持ちになって、原文で、高らかに朗読してみませんか。
また、日本語によるスピーチも行います。あなたの言葉で国際交流への思いを伝えてください。
多くの皆さんの参加をお待ちしています。
Lincoln’s Gettysburg Address 原文
■日 時: 2025年6月29日(日) 午後1時~
■会 場: あしかがフラワーパークプラザ(市民プラザ)小ホール
■参加資格: 次の要件をすべて満たす方
●市内在住で英語を母語としない
●国内に5年以上在住
ただし、次に該当する方は参加できません。
◆満5歳の誕生日以後に、通算1年以上、(※)主に英語を使用する国・地域
に在住したことがある方
◆日本国内、海外を問わず、英語以外の教科に関し、英語による教育を行っている学校に
通算1年以上在籍したことがある方
◆保護者または同居の親族に、英語を母語とする方、もしくは
(※)主に英語を使用する国・地域出身の方がいる場合は参加できません。
■部 門: 「中学生以下の部」「高校生以上20歳以下の部」
■定 員: 各12名 ※事前審査があります。
※「ゲティスバーグ演説」を録音した音声データの提出が必要です。
音声データの提出がないとコンテストに参加できません。
■スピーチ音声の提出:
ファイル形式:mp3形式が望ましいが、携帯電話などで録音したファイルでも可
提出方法:足利市国際交流協会あてメールに添付して提出 info@ashikaga-inter.jp
提出期限:5月30日(金)必着
注意事項:音声データのファイルに必ず名前をつけてください。
録音するのは「ゲティスバーグ演説」だけです。名前を名乗る必要はありません。
■申込期間: 2025年5月7日(水)~5月30日(金)※必着
■審査方法: リンカーンのゲティスバーグ演説(朗読可:3分以内)と日本語スピーチ「国際交流と多文化共生~私にできるうこと」(朗読可:2分以内)の総合審査(100点満点:ゲティスバーグ演説60点、日本語スピーチ40点)
■表 彰: 各部門とも最優秀賞、優秀賞若干名 ※全員に参加賞を差し上げます。
■海外派遣: 本コンテストの優秀者の中から選抜して(若干名)、姉妹都市スプリングフィールド市に派遣(2025年秋)予定
◇入賞に伴う副賞ではありません。
◇なお、過去に足利市の事業で海外に派遣されたことのある方(派遣予定含む)および小学生以下の成績優秀者は、派遣対象から除きます。
◇負担金:1人あたり10万円(予定)
■主 催: 足利市・足利市国際交流協会
■申 込: 申し込みフォーム(https://forms.gle/W5TihRTKiVoVSU7p8 )から申し込むか、
申込用紙に記入し、足利市国際交流協会へ提出。(持参・FAX・Email・郵送可)
■申込・問合せ 足利市国際交流協会
(〒326-0052 足利市相生町1-1 生涯学習センター2階)
☎0284-43-2412 Fax:0284-43-2418